『英文解釈のトレーニング PLUS』 西田実



英文解゚のトレーニング PLUS.jpg





当教室も夏期講習に向けて、準備が一段と忙しくなってきました。夏休みはすぐそこですし、とうとう、来年のセンター試験まで、あと200日を切りましたが…、受験生諸君、気付いていましたか。来年は1月19日・20日がセンター試験です。



夏休みの重要性は大学も高校・中学受験も変わりません。まとまって時間が取れるこの期間に大きく学力を伸ばしたいところです。まずは自分の課題を正しく把握し、しっかりと計画を立てて、それらを克服、悔いのない夏を過ごして欲しいものです。





さて、そういう時間のたっぷりある時期に、京都大学の英語入試問題のように和訳が大きな比重も占めている大学の受験生に向いているのが本書です。和訳や大意要約ばかりの問題集ですから、他の大学の受験生にとっては実践的ではありませんが、私の好きな参考書の一冊でかなりハイレベルです。



似たタイプのテキストで以前、西きょうじ先生の 『ポレポレ英文読解プロセス50』 を取り上げました。そちらも私にとっては貴重な英文集ですが、本書の方が英文が長く、さらに難易度が上がっています。したがって相当、実力のある受験生でないと一人で最後までやるのは厳しいと思われます。



英文の問題の方が薄い冊子で別になっており、本書自体はその文法解説や解答・解説が各問題に対し、4ページずつ書かれています。切り離せる英文問題の方が45題で80ページほど。本体の方は、最後に本文で出てきた単語と語源のまとめが入って274ページというボリュームです。





最近珍しく、訳順、つまり英文のつながりがわかったあとに日本語に直す際の解説が詳しいのですが、まぁこれは英文科に進むのでなければそこまでは必要ないかという気もします。



出されている英文もかなりヘビーで、E.H.カーM.ペイなどの学者の論文、W.チャーチルB.ラッセルなど本格的なものばかりです。ですから気軽に手を出すのは危険です(笑)。哲学や宗教、社会学的な内容で読み応えがあります。その分、やや古めかしい印象はぬぐえません。





そこが本書の長所でもあり、短所でもあります。つまり時代を超えて読まれるようなすばらしい英文ばかりで、受験生にもじっくり読んで欲しいのですが、例えば地球の温暖化とか遺伝子治療、ましてネット社会の問題などというものは出てきませんから、直接の入試対策にはやや心もとないということです。





『ポレポレ英文読解50』 の記事でも指摘しましたが、本書も10年以上前、1994年に出されていますので、今や必修単語の、Global warming や Internet に関わる単語が出ていないことと、CDが付いていないのが残念です。





先日取り上げました、『灘高キムタツの国立大学英語リーディング超難関大学編(木村達哉)』 とそこが大きく異なる点です。まぁ、木村先生のテキストは和訳の技術を磨くということに主眼を置いたテキストではありませんが。





京大志望で、なおかつ英語が得意な生徒が、受験のためにさらに幅を広げる、教養を深めるという目的にはぴったりの一冊だと思います。また、こういう英文集は貴重だと思いますので、英語を大学受験生に教えている方が読んでおいて損のないテキストではないでしょうか。





●最後までお読みいただきありがとうございました。記事がいくらかでも参考になりましたら、応援のクリックをしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。m(__)m





⇒  blogランキングへ   にほんブログ村 本ブログへ(1位)



http://tokkun.net/jump.htm 【当教室HPへ】







ブログランキング     





英文解釈のトレーニングPLUS

            

            Z会出版

            

            詳細を見る

            


Homeへ