『できる人の「書きかた」「話しかた」ー 伝えたいことを確実に伝える表現力』 吉野秀

 

できる人の「書き方」「話し方」.jpg

 



当教室、小論文(国語)講師の吉野秀先生の著作をご紹介しましょう。



拙ブログを継続的にご覧頂いている方は、吉野先生が “笑っていいとも!” の「口八丁手八丁・いいわけ番長」コーナーに解説者でレギュラー出演していたことをご存知でしょう。言葉の専門家です。読売新聞の『Y&Yしごと』 コラムも現在連載中です。



 ⇒ 『吉野先生のコラム





 

昔から、大人が若者の言葉遣いに苦言を呈するというのはあったと思いますし、また、日本語が乱れているとか、活字離れという指摘もされ続けていますね。“ら抜き言葉” の論争もありましたし、言葉は常に変化していますから、なかなか難しい問題です。



実際、数年前は、『携帯』 という言葉には、“身に付けていること” という意味があるだけで、“ケータイ電話” の意味などあるはずもありませんが、今では広辞苑にもちゃんと出ています。





ところが、そうした技術革新や世の中の変化、流行による言葉の正当性に対する疑念などが指摘されるだけでなく、最近は書いたり、話したりする時の表現力、論理性の欠如にまで焦点が当たっています。



英語に関しても同じことが時々指摘されますが、国語となるとさらに問題は深刻です。



私も一年ほど前にNHKのテレビ番組で、“やらせじゃないか” と思うほど、大卒の新入社員のひどい国語力に関する特集を見た記憶があります。ビジネスの世界では、社員の国語力の欠如が仕事の効率にも影響し始めたということでしょう。



もし仮に自分にそういった能力が欠けていると気付いたとしても、こればかりは一夜漬けとはいきません。相当な意識改革とトレーニングが必要となるわけで、本書はそうした現場を熟知した吉野先生が、その問題点や実際のトレーニングの仕方や考え方について述べています。





目次です。



第1章 なぜ書けないのか



第2章 自分に関わることから書いてみる



第3章 整理・推敲して形にする



第4章 新聞雑誌の記事を材料に「わかりやすさ」を研究する



第5章 書いたものを口頭で相手へ伝える



第6章 言い訳とクレームで表現力を考える



第7章 観察・聴察力の高い人から学ぶ 







身内だからほめるのではなく、本書はなかなか、あっいや、とても良いです(笑)。ほんとですよ、韓国語に翻訳されることも決定したくらいです!から。(韓国人の非論理性も日本人同様有名ですから、きっといけるでしょう(笑)。)





特にプロ野球星野監督の言葉の解説、実は私は単に星野監督の熱い性格や、時に見せる優しいキャラクターが魅力的なのだと思っておりましたが、やはり私は素人でした。実に言葉が、(したがって思考が) しっかりしていることが本書の解説でわかりました。



ただし、読んだだけで書き方、話し方がマスターできるのではありません。英語の勉強でも、野球ーの技術でもやはり練習が必要なように、書き方、話し方も自分の課題をきちんと認識して、習慣を付ける覚悟でトレーニングを積む必要性を説いています。





“読むだけで力が付く” というようなことを謳っていないところも好感が持てます。私も読んだだけでトレーニングを実行していないので、いまだこんな文章ですが…。吉野先生、HELP!









なかなか一人でトレーニングできないという方、



当教室の夏期講習で吉野先生に直接、個別指導を受けてみてはいかがでしょう。



一日2時間で、5日間連続という単位から始められます。



(ここだけの話、吉野先生に講演をお願いするとウン十万円もかかるんですって!!!)





  当教室のHPへ







そして…、いつも付け足しておりますが(笑)…



私、VIVAや他のプロ講師の授業も受け付けております。



まだじゃっかん空きがあります。よろしければどうぞ!









●最後までお読みいただきありがとうございました。記事がいくらかでも参考になりましたら、応援のクリックをしていただけるとありがたいです。なかなか伸びませんが、よろしくお願いします。m(__)m





⇒ (4位)    にほんブログ村 本ブログへ(1位)







■ついでに…、【 吉野先生や私 VIVAと一緒に働きませんか 】 ということで、塾講師も大募集しております。仮に経験が少なくても、情熱にあふれ、親身になって指導していただける講師をお待ちしております。





   ⇒ 当教室HPからお問い合わせ、ご応募下さい。





 


できる人の「書きかた」「話しかた」 伝えたいことを確実に伝える表現力 [ソフトバンク新書]

                        吉野 秀

                        ソフトバンク クリエイティブ

                        

                        詳細を見る

                        

 

Homeへ